運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
310件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

委員指摘LNG基地整備、あるいは日本海側太平洋側をつなぐガスパイプライン整備につきましては、現在、京都府と兵庫県の合同研究会でございます北近畿エネルギーセキュリティインフラ整備研究会、この研究会におきまして、自治体だけではなく、ガス事業者電力事業者、そして経済産業省からは近畿経済産業局も参加をして、議論がなされているところでございます。  

小澤典明

2021-05-17 第204回国会 参議院 決算委員会 第6号

これを教訓として、資源小国である我が国は、エネルギーセキュリティー安定供給重要性に立ち返って、安全確保を前提とした、自給率、そして経済効率性環境適合バランスが取れたエネルギーミックスにすることが重要ではないか、このように考えます。  そこで、大臣に伺いますけれども、現在検討されている第六次エネルギー基本計画ではエネルギー供給構造についてどのような議論がされていくのか。

小林正夫

2021-02-22 第204回国会 衆議院 予算委員会 第15号

三つのEのうちの最も重要なことは、エネルギーセキュリティー、安全保障であり安定供給であります。  昨年末から一月にかけて電力需給が逼迫をし、一方で、同じ時期に電力卸市場では、これまでの二十倍もの高値で電力取引が行われる事態が起こりました。電力関係者あるいは消費者の間にも大きな混乱が生じました。現在の電力取引市場の在り方が問われていると思います。  

額賀福志郎

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

エネルギーミックスは、単一の完璧なエネルギー源がない中で3EプラスS、すなわち、安全性セーフティー確保大前提に、経済性エコノミックエフィシェンシー気候変動エンバイロンメントの問題に配慮しつつ、エネルギー供給安定性エネルギーセキュリティー政策目標バランスよく同時に達成するぎりぎりの姿としてお示しをしたものでございます。その進捗は、着実に進展してきているものの、道半ばでございます。

覺道崇文

2020-05-20 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

スリーEというのは、エネルギーセキュリティーエコノミックエフィシェンシーエンバイロンメントプロテクション、要するにエネルギー安全保障経済性環境なんですけれども、少なくとも今再稼働待ち原子力というのは、この三つのEは全て満たしていると思います。  だから、Sですよね。原子力の場合、一番聞かれていたのはSで、Sはセーフティー、安全と言われていますけれども、よく安心と言われるわけですよね。

山地憲治

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

もう一つ提言では、気候変動問題に関して、経済性エネルギーセキュリティー観点から、アジア、アフリカを中心に今後も化石燃料利用する状況は継続される見通しと、このように示されておりますけれども、脱炭素化について、特に石炭火力の今後の見通しについて参考人はどのようにお考えになっているか、お聞きをいたします。

小林正夫

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

委員から御指摘いただきました北近畿エネルギーセキュリティインフラ整備研究会におきまして、自治体のみならず、ガス事業者それから電力事業者など、事業者も参画して議論が進められているものと承知をしてございます。御指摘いただきましたように、ガスパイプライン、それからLNGといった広域ガスインフラ整備されるということは、供給安定性向上観点から意義があるものと考えてございます。  

村瀬佳史

2018-11-29 第197回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

この策定に当たりましては、再エネの比率は安全性確保大前提に、三つのE、すなわち経済性エコノミックエフィシェンシー気候変動エンバイロンメントへの配慮、エネルギー供給安定性エネルギーセキュリティーというもののバランスの下で、国民負担を抑制しつつ再生可能エネルギーの最大限の導入に取り組んでいくという視点から策定したものでございます。  

松山泰浩

2018-11-20 第197回国会 衆議院 環境委員会 第2号

エネルギー政策につきましては、単一の完璧なエネルギー源がない中で、スリーE一つS、すなわち、安全性セーフティーという大原則のもとで、三つのE、すなわち、経済性エコノミックエフィシェンシー気候変動エンバイロンメントの問題に配慮しつつ、エネルギー供給安定性エネルギーセキュリティーバランスよく同時達成していくことが重要だと認識してございます。  

松山泰浩

2018-05-31 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第10号

そのため、アジア地域エネルギー需要はますます旺盛になるというふうに推測をされておりまして、中国は二〇三五年に日本の九倍、インドは三倍以上になるというふうに予測されておりまして、エネルギー自給率が現在八%しかない我が国では、日本のことだけを考えていても駄目でございまして、エネルギーセキュリティーを常に考えておく必要があるというふうに考えています。  次の四ページを御覧ください。  

田辺新一

2018-05-09 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第6号

さらに、今回の提言関係をお伺いいたしますけれども、エネルギーセキュリティーを評価する視点として、今回、技術自給率という概念が提言の中で示されております。この技術自給率というのはどういったものなのか説明をいただきたいということとともに、この技術自給率という観点で、太陽光や風力といった再生可能エネルギーはどのように評価ができるのか、説明をいただきたいと思います。

浜野喜史

2018-03-23 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

エネルギーセキュリティー強化に向け、国内外の資源開発を進めるとともに、製油所耐震化給油所への災害対応力強化など、石油供給インフラ強靱化を進めます。  第四の柱は、対外経済政策展開です。  TPP11の早期発効日EU・EPAの早期署名を目指し、これらを活用した中堅・中小企業海外展開を積極的に支援するとともに、RCEPについても妥結に向けて一層努力してまいります。

世耕弘成

2018-03-23 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

それから、何よりも大臣がよく御存じのエネルギーセキュリティーにもなります。日本海側で安定的にガスを含めた資源確保して、パイプライン日本はほとんど通っていませんが、それを例えば京都舞鶴から兵庫県の三田まで通せば、縦に短い日本ですから、大きなセキュリティー確保にもなります。  

青山繁晴

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

委員指摘のプロジェクト、ガスパイプラインにつきましては、日本海側ガスパイプライン整備について、北近畿エネルギーセキュリティインフラ整備研究会、これには、自治体のみならず、ガス事業者それから電力事業者など、事業者も参加している、このように承知しておりますけれども、この研究会において議論がなされているものと承知をしてございます。  

村瀬佳史

2018-02-23 第196回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

南海トラフ地震等への備えや地域経済活性化などの観点から、京都府と兵庫県で北近畿エネルギーセキュリティインフラ整備研究会というのが設立されまして、北近畿におけるLNG基地広域パイプライン整備について検討が行われております。  我が国の場合、ガスパイプライン液化天然ガス基地は、大都市を抱える太平洋側に偏在し、日本海側は、新潟など一部を除き大部分が空白地域となっています。

井上一徳

2018-02-21 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第3号

儀間委員指摘の、原子力利用と再エネ利用関係のことと思いますけれども、まず、政府といたしましては、資源の乏しい我が国にとりまして、電気料金といったコスト、あるいはCO2排出などによる気候変動問題への対応、それからエネルギー安定供給、いわゆるエネルギーセキュリティーこういった面を総合的に考えれば、責任あるエネルギー政策を実行するためには原子力発電所の活用は欠かせないものというように考えてございます

小澤典明

2018-02-09 第196回国会 衆議院 予算委員会 第9号

また、これまでも申し上げておりますとおり、福島第二の扱いにつきましては、福島第一の廃炉のための後方の支援ということだけをもって判断するということではございませんで、会社としては、国のエネルギー政策の動向とか、環境、特にCO2の問題です、それと電源の構成のあり方、それとエネルギーセキュリティー等、多岐にわたる総合判断が必要というふうに考えております。  

文挾誠一

2018-02-07 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第1号

だから、日本エネルギーセキュリティーを考えると、まだこのベースが重要だと。これ、保坂参考人がおっしゃったとおりです、石油が重要だと。しかしながら、今後はこの電力重要性が増しますよと、こういうことです。  そういうことで申し上げると、こういうトレンドを踏まえたエネルギー政策日本はしていくべきだというふうに私は思います。それが一つです。  

芳川恒志

2017-04-19 第193回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第5号

次に、政策視点ということですが、もうこれは先生方案内のとおりなので確認のために一枚だけ見ていただきますと、福島の事故の前はエネルギーセキュリティー、エコノミックエフィシェンシーエンバイロンメントという3Eを中心議論していたものが、セーフティーというSが加わったということでございます。  御案内のとおりでございますので、これ以上深いところには入らないで先へ行かせていただきます。  

豊田正和